製品検索
#28079 Anti-Human Dock7 (Y1118 Phosphorylated) Rabbit IgG Affinity Purify
- 使用用途:
- 研究用試薬
- アプリケーション:
- WB
- 容量1:
- 50 μg
- 価格1:
- 64,000円
- 容量2:
- 5 μg
- 価格2:
- 17,000円
- アプリケーション略称の説明
- WB:ウェスタン・ブロッティング
※ 診断や医療目的に用いることはできません。
※ 掲載のデータシートは見本です。ご使用の際には物品同梱のデータシートをご確認ください。
※ 海外からの取り寄せ品 (主に#82xxx) は事前通知なく販売中止または、最低注文数量が設定されることがあります。
製品概要
製品概要
製品コード | 28079 |
---|---|
製品名 | Anti-Human Dock7 (Y1118 Phosphorylated) Rabbit IgG Affinity Purify |
メーカー名 | 株式会社免疫生物研究所 |
使用用途: | 研究用試薬 |
アプリケーション | WB |
検出対象 | ヒト |
免疫抗原 | Human Dock7のリン酸化部分合成ペプチド (ETVPQL(pY)DFTET) |
精製方法 | 抗原ペプチドによる特異精製 |
特異性 | Rat, Mouseと交差 |
包装形態 | 1 % BSA、0.05 % NaN3含有PBS 1.0 mLに溶解したものを凍結乾燥 |
保管 | 2~8℃ |
毒物劇物 | 該当 |
カルタヘナ | 非該当 |
容量1 | 50 μg |
価格1 | 64,000円 |
容量2 | 5 μg |
価格2 | 17,000円 |
備考1 | 商業製品の原料としてお求めの場合、当社の許可が必要となります。 |
製品説明
製品説明
Rhoファミリーの低分子量GTP結合タンパク質は、細胞の形態変化、細胞分裂、分化などを司るシグナル伝達因子のひとつであり、個体レベルでは発生や器官形成を制御する重要な役割を果たしています。その機能制御は厳密になされ、機能不全が起った場合には免疫疾患や神経変性疾患などの多くの疾病の原因となっています。Dedicator of cytokinesis (Dock) 7は、このRhoファミリーの低分子量GTP結合タンパク質のなかでもRac1とCdc42を特異的に活性化する、Rhoファミリー低分子量GTP結合タンパク質活性化因子(交換因子)で、広範囲な発現を示す分子です。Dock7は特に中枢・末梢の両神経組織に多く発現しているため、神経細胞やグリア細胞の増殖・分化に重要な因子であることが指摘されています。神経発生に重要なEGF受容体ファミリーのErbB2は、Dock7と相互作用しDock7の1118番目のチロシンを直接リン酸化し活性化します。また、ErbB2は乳がんの責任遺伝子であるため、抗がん剤の標的分子でもあります。Dock7はこのErbB2の新しい基質であることから、乳がんとの関連が注目されています。