#10407 Anti- Poly (ADP-ribose) (10H) Mouse IgG MoAb
- 使用用途:
- 研究用試薬
- アプリケーション:
- WB, IHC, ICC
- 容量1:
- 100 μg
- 価格1:
- 64,000円
- 容量2:
- 10 μg
- 価格2:
- 17,000円
- アプリケーション略称の説明
- WB:ウェスタン・ブロッティング
- IHC:免疫組織化学
- ICC:免疫細胞化学
※ 診断や医療目的に用いることはできません。
※ 掲載のデータシートは見本です。ご使用の際には物品同梱のデータシートをご確認ください。
※ 海外からの取り寄せ品 (主に#82xxx) は事前通知なく販売中止または、最低注文数量が設定されることがあります。
製品概要
製品概要
製品コード | 10407 |
---|---|
製品名 | Anti- Poly (ADP-ribose) (10H) Mouse IgG MoAb |
メーカー名 | 株式会社免疫生物研究所 |
使用用途: | 研究用試薬 |
アプリケーション | WB, IHC, ICC |
免疫抗原 | 精製Poly (ADP-ribose) |
起源 | マウス×マウス ハイブリドーマ (NS1 × BALB/cマウス脾臓細胞) |
クローン名 | 10H |
サブクラス | IgG3, κ |
精製方法 | Protein Aによる特異精製 |
包装形態 | 1 % BSA, 0.05 % NaN3含有PBS 1.0 mLに溶解したものを凍結乾燥 |
保管 | 2~8℃ |
毒物劇物 | 該当 |
カルタヘナ | 非該当 |
容量1 | 100 μg |
価格1 | 64,000円 |
容量2 | 10 μg |
価格2 | 17,000円 |
備考1 | 商業製品の原料としてお求めの場合、当社の許可が必要となります。 |
製品説明
製品説明
ポリADP-リボシル化 (poly ADP-ribosylation) はタンパク質の翻訳後修飾の一つで、アデノシン二リン酸 (ADP)リボースを付加する反応です。この修飾反応は、原核生物と酵母を除くほとんど全ての真核生物に見られ、ポリ(ADPリボース)ポリメラーゼによって触媒されます。この反応は、細胞間の情報伝達やDNA修復、転写調節、ゲノム安定性、細胞死、形質転換など多くの細胞機能に関わっており、いくつかの報告でがんや自己免疫疾患への関与が示されています。本抗体は、ポリ(ADPリボース) (PAR)に特異的に反応します。